22日 6月 2024
 《ゴボウラ① 腹面貝輪と鍬形石》
 2024年6月8日(土)10時  春日井市二子山公園内のハニワ館に15名が集合し、9月16日に守山生涯学習センターとの共催事業で開催予定である「味美古墳群へ行こう!」の下見を行いました。...
イベント・活動報告 · 28日 5月 2024
生涯学習センターに来る途中、北に東山動物園のタワーを見ました。この辺りは猿投古窯のはじまりの地で、古墳時代の東山古窯跡があります。そばに流れる天白川左岸には、奈良時代以降の古窯跡が確認されています。古代の天白区は登り窯のけむりたなびく地域だったのでしょう。...
古墳見学会 · 21日 5月 2024
この時期としては強い寒気が南下して不安定な天候の予報に心配ながらも、集合場所の近江八幡駅へ。 駅からバスでフォトジェニックなあかね古墳公園に向かいます。途中、5世紀から7世紀の古墳が集中している近江八幡市の千僧供(せんぞく)古墳群、出土品が有名な前期古墳の雪野山古墳を車窓から眺められます。 ところが!...
イベント・活動報告 · 09日 5月 2024
風薫る5月というが、まさにそんな気候だった。 新緑(というより、もう少し濃くなった緑)が目に眩しく、ちょっぴりひんやりとした風が爽やかだ。 勝手塚古墳に集合し、今日の清掃範囲や時間配分をクリーンアップ担当のSさんから聞いた後、それぞれ火バサミとポリ袋を持ってゴミ拾いに出発した。...
イベント・活動報告 · 08日 5月 2024
2024年5月6日 体感!しだみ古墳群ミュージアムの春まつりが開催されました。 歴史の里マイスターの会は、 ・ぬり絵(しだみこちゃんなど) ・折り紙 (埴輪の形の折り紙) ・古墳ガイド(プライベートガイド) で参加しました。 本当にたくさんの方々に来ていただきました。 ぬり絵:171人 折り紙:205人 ガイド:3組9人...
イベント・活動報告 · 06日 5月 2024
清々しい青空のもと『弥生こどもの日』が開催されました。大人気の「黒曜石さがし」など、いろんな体験ブースを廻る来館者で賑わいました。「管玉アクセサリーづくり」には71名が体験されました。
03日 5月 2024
 「古代天皇の宮都」をたどり、小雨の中、初瀬(はせ)、朝倉を訪ねました。まず近鉄長谷寺駅から出雲地区へと西向きに初瀬街道(伊勢街道)沿いに歩いていくと、7代の神世(かみよ)の神と5代の地神を祀る十二柱神社に到着。そこには悪行を重ねたといわれる第25代武烈天皇の列城(なみき)の宮伝承地の石碑と野見宿禰の五輪塔も。武烈は仁徳皇統の最後といわれています。
03日 5月 2024
 大阪府藤井寺市の狼塚古墳出土の囲形埴輪をモデルに作りました。施釉と焼成は陶芸をやっている仲間にしてもらいました。釉薬の御深井(おふけ)の水色をまとって、かわいい囲形埴輪になりました。ぬり絵体験で色鉛筆立てに使います。...
22日 4月 2024
 2024年4月19日天白区にある荒木集成館を訪れました。 東山古窯からの出土品を含む旧石器・縄文時代以降の展示品について、学芸員の方の説明を受け、19名の参加者はそれぞれ古代の遺物を楽しみました。

さらに表示する