なごや環境大学の共育講座として「古墳講座」と「古墳ガイド」を実施しました。
なごや環境大学ホームページ
午前中は「古墳と人々の生活-しだみ古墳群の例などから」と題して、参加者の皆さんに守山区の古墳を中心に、古墳にかかる伝承、神話、日本書紀・古事記の話などを交えて、現在の古墳の状況や今後の保存は?などという話をさせていただきました。
地域の伝承や神話と古墳の関係はなどといった話題に興味を示された参加者の方がたくさんみえました。
午後は、東谷山古墳群と白鳥塚古墳を巡りました。さわやかな空の下で日頃は入れない東谷山16号墳の横穴式石室を見学いただき、段丘の上から下を流れる庄内川と遠くにかすむ名古屋の街並みをのぞみ、古代の王になった気分を味わっていただきました。初めて古墳の横穴式石室を見たという人もみえ、次の機会にも参加したいとの声をいただきました。
参加者の皆さんと楽しい時間が過ごさせていただきました。本当にありがとうございました。